金沢市文化ホール
金沢400年を記念して広く文化活動 などの場を提供し、市民の文化の充実および向上を図るため、昭和57年の「文化の日」にオープンしました。 899席の多目的ホールに加え、音楽や踊りの練習に適した練習室、会議・展示棟には様々なタイプの会議室や大集会室などを備えており、作品の展示・発表に適した展示ギャラリーや茶室の貸出も行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。...
金沢400年を記念して広く文化活動 などの場を提供し、市民の文化の充実および向上を図るため、昭和57年の「文化の日」にオープンしました。 899席の多目的ホールに加え、音楽や踊りの練習に適した練習室、会議・展示棟には様々なタイプの会議室や大集会室などを備えており、作品の展示・発表に適した展示ギャラリーや茶室の貸出も行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。...
能登半島里海に住む魚を中心に約500種 4万点の生きものを飼育しています。 悠々と泳ぐジンベエザメをはじめ、イルカ・アシカショ ー、ペンギンのお散歩、マダイの音と光のファンタジアなどのイベントが多く、時間が経つのも忘れてしまうくらい。 エサやり体験や生きものとのふれあいもできる参加型水族館です。...
金沢市営スポーツ施設の管理運営、スポーツ教室やスポーツイベントなどスポーツの推進を事業とする公益法人です。 市民の皆様に気軽にスポーツを楽しんで頂けるよう、色んな情報を掲載していきます。...
石川県PTAでは児童生徒のため家庭・学校・地域社会が協力して子育て・教育ができるよう日々活動を行っています。 石川県内のPTAに関するお知らせや行事予定をホームページにて掲載しております。 詳しくは公式ホームページをご覧ください。...
金沢市アートホールは、“豊かで調和のとれた音を響かせる”という考え方を基本に設計されたシューボックス型のホールです。 ピアノやヴァイオリン等の演奏会や学会、講演会など多目的にご利用いただけます。...
「村の駅 きたかんだの郷」改修開業 活性化、交流の拠点に! 住民が集う憩いの場にしようと、農産物直売所にカフェコーナーと農産物加工施設を整備し、10月16日に改装オープンしました。 村の駅きたかんだの郷は2009年に北蟹谷地区の6営農組織が任意組織を作り、閉鎖されたJAいなばのガソリンスタンドを借り受けて開設し、地域農産物の直売所として運営してきておりました。この度、国の事業採択を受け、直売所の改修及びカフェコーナーと農産物加工施設を整備しました。 カフェコーナーにはカウンターとテーブルを設け、コーヒー・ジュースやトースト卵付きのモーニングなどを提供しています。 加工施設は真空パック加工用機械や急速冷凍機などを備え、野菜やタケノコを加工し、直売所で販売するほか、住民対象の料理講習会を開く予定である。 また、地域住民が夕方から語り合える「居酒屋」もオープンしました。カフェを転用し、毎週金・土曜の午後6~9時に店開きしています。 ...
天徳院は曹洞宗の寺院で兼六園から車で10分の小立野に位置する。 元和9年(1623年)、小立野台の広大な敷地に加賀三代藩主前田利常公が正室珠姫菩提のため創建し翌年(寛永元年)徳川家康公が崇敬した巨山泉滴(こさんせんてき)和尚を長安寺(千葉県)より招き開山した。 本堂の一角に再現した御殿を舞台に六体の「からくり人形」が演じる「珠姫・天徳院物語」は木偶師(でくし)8代目玉屋庄兵衛氏が伝統の手法と新たな技術で上演しており天徳院の見どころの一つでもある。 また、曹洞宗の真髄を象徴した庭として珍しい庭園は茶席に座して眺望、鑑賞することも可能です。※庭園は別名黙照禅庭(もくしょうぜんてい)ともいう ※拝観料 大人500円 中学生300円 小学生200円...
1,919席の大ホールのほかに、大中小さまざまな会議室をご用意しております。 会議、展示、研修など多目的にご利用いただけます。 また、合唱や器楽、演劇、舞踊などの練習ができるお部屋もございます。...
金沢市田上エリアにあるくに歯科クリニック。リンゴのマークが目印の建物に一歩入ると、今までの歯科医院とはかなり違う雰囲気を感じることと思います。当院は常に快適な診療空間を提供することを重要視し、歯科医院らしくないインテリアデザインで初めての方にも来院しやすいよう工夫しております。ホワイトニングやクリーニングはもちろん、お口のマッサージやアロマオイルを使用した歯ぐきのマッサージも好評です。歯科用CTも完備し、インプラント治療や内科的歯周病治療にも力を入れております。治療方針に対する説明も十分時間を取って行いますので、治療内容について詳しく知りたい方は是非御相談下さい。...