楽しむ・学ぶ
-
金澤町家情報館
金澤町家に関する総合相談窓口や金澤町家の魅力や特徴などに関する情報発信拠点としての役割を担っています。 ・金澤町家情報館の見学なども自由 ・これまでの金澤町家再生事業などの事例などや金澤町家の勉強会やイベントなども開催 ・会議室利用サービス(有料。金澤町家の保全及び活用推進のための活動を行う場合は無料) 詳しくは金澤町家情報館のホームページをご覧いただき、お問い合わせください。
-
石川県PTA連合会
石川県PTAでは児童生徒のため家庭・学校・地域社会が協力して子育て・教育ができるよう日々活動を行っています。 石川県内のPTAに関するお知らせや行事予定をホームページにて掲載しております。 詳しくは公式ホームページをご覧ください。
-
内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」
〈「れきみん」ってどんなところ?〉 内灘町の歴史、民俗に関する資料、文化財を展示している施設です。 館内は、「粟ヶ崎遊園」・「内灘闘争」・「世界の凧」・「民俗」などのコーナーがあり、内容盛りだくさん! また、ホールでは、内灘の歴史に関する映像もお楽しみいただけます。 この他、年数回内灘町に関係する企画展や講座、イベントも開催しています! 是非足を運んで内灘町の歴史や文化に触れてください! 〈隣接「惜亭」について〉 内灘町で最も古い民家の「惜亭」は随時見学出来ます。 ご利用の方は当館受付までお声がけください。 また、茶室のご利用も出来ますが、 その際、事前お申込み別途使用料が必要です。 〈館内ガイド開催中〉 当館スタッフが見学目的や滞在時間などに合わせて展示解説を行う「館内ガイド」を常時開催しております。 ご希望の場合は、事前に当館までご連絡ください。 〈博物館実習の受け入れ〉 当館では、学芸員資格取得を目指す大学生の皆さんを対象に、 博物館実習(実務実習・見学実習)の受入れを行っています。 実習期間・実習内容はご希望に応じて決定します。 実習費は無料です。 詳細につきましては当館へお問い合わせください。
-
金沢湯涌創作の森
版画・スクリーン・藍・染織の4つの高度な専門設備の工房があります。初心者講座や体験プログラムも開講しています。 また、各種教室やセミナー、稽古のための多目的研修・宿泊施設も備え、滞在制作や合宿が可能です。 9万平方メートルに及ぶ敷地の中には、ハイキングや遠足、屋外イベントに使える交流広場もあり、癒しと創造の交流空間としてご利用いただけます。
-
石川県児童文化協会
石川県児童文化協会(通称ドウブン)は子どもたちの文化活動を企画・運営するボランティア団体です。明治43年に創立され、平成30年で設立108周年を迎えました。現在100名を超える会員が、子どもたちの豊かな心を育むためのいろいろな活動を行っています。会の事務局は「いしかわ子ども交流センター」にあり、公演や行事はもっぱらそこを会場に開いています。主な事業を紹介しましょう。 ・「年間事業部」は「北枝忌子ども俳句大会」や「童話発表会」などを開いています。 ・「演劇部」は児童劇団「さくらんぼ」や演劇クラブの子どもたちの活動を支え、毎年公演を開いています。 ・「人形劇部」は自分たちで人形を作り、それを使って人形劇の公演をしています。 ・「音楽部」は吹奏楽の指導を通して子どもたちの音楽的感性を伸ばしています。 ・「創作童話部」は童話集「ふるさとの風」を年間3回発行しています。これまでに132号を発行しました。 ・そのほか「児童文化講座」の開催、機関誌の発行、児童詩集の発行、民話の取材と出版なども行っています。
-
雲英山 水月院
雲英山 水月院は、金沢市にある曹洞宗の寺院のひとつです。 拝観は本堂など伽藍内可能で、無料となっております。 詳しくはホームページをご覧ください。
-
菅原山 崇禅寺
菅原山 崇禅寺は、金沢市にある曹洞宗の寺院のひとつです。 拝観は本堂など伽藍内可能で、無料となっております。 御朱印がございます。 詳しくはホームページをご覧ください。
-
圓通山 松山寺
圓通山 松山寺は、金沢市にある曹洞宗の寺院のひとつです。 詳しくはホームページをご覧ください。
-
金沢港 釣り船 兼六丸
釣船40年以上のベテラン船頭が漁場に案内して根魚やヒラメ、夏は赤イカなど、季節折々の魚を皆さんに楽しく釣ってもらう為に日々努力しております。 皆さんも一度釣りに来てみませんか? 釣った魚も食べて見るとビックリする位新鮮さが分かると思います。
-
五百羅漢 桂岩寺
桂岩寺(けいがんじ)は曹洞宗の寺院で金沢市寺町に位置する。 山号は天祥山、寺号は桂岩寺で別名五百羅漢とも呼ばれている。 寛永19年(1642年)金沢市傳馬町に開基・桂岩泰嬾(けいがんたいらん)和尚の発願に依って創建し、開禅寺七世・大乗寺二十世覺室麟等(かくしつりんとう)大和尚により開山した。 享保14年(1729年)金沢の大火の際に類焼し三世中興大江慈船(だいこうじしゅう)和尚の時に現在の寺町に再建された。 本堂の一角に並べられている500もの羅漢は見どころの一つでもある。