楽しむ・学ぶ
-
金澤町家情報館
金澤町家に関する総合相談窓口や金澤町家の魅力や特徴などに関する情報発信拠点としての役割を担っています。 ・金澤町家情報館の見学なども自由 ・これまでの金澤町家再生事業などの事例などや金澤町家の勉強会やイベントなども開催 ・会議室利用サービス(有料。金澤町家の保全及び活用推進のための活動を行う場合は無料) 詳しくは金澤町家情報館のホームページをご覧いただき、お問い合わせください。
-
金沢歌劇座
1,919席の大ホールのほかに、大中小さまざまな会議室をご用意しております。 会議、展示、研修など多目的にご利用いただけます。 また、合唱や器楽、演劇、舞踊などの練習ができるお部屋もございます。
-
石川県PTA連合会
石川県PTAでは児童生徒のため家庭・学校・地域社会が協力して子育て・教育ができるよう日々活動を行っています。 石川県内のPTAに関するお知らせや行事予定をホームページにて掲載しております。 詳しくは公式ホームページをご覧ください。
-
石川県児童文化協会
石川県児童文化協会(通称ドウブン)は子どもたちの文化活動を企画・運営するボランティア団体です。明治43年に創立され、平成30年で設立108周年を迎えました。現在100名を超える会員が、子どもたちの豊かな心を育むためのいろいろな活動を行っています。会の事務局は「いしかわ子ども交流センター」にあり、公演や行事はもっぱらそこを会場に開いています。主な事業を紹介しましょう。 ・「年間事業部」は「北枝忌子ども俳句大会」や「童話発表会」などを開いています。 ・「演劇部」は児童劇団「さくらんぼ」や演劇クラブの子どもたちの活動を支え、毎年公演を開いています。 ・「人形劇部」は自分たちで人形を作り、それを使って人形劇の公演をしています。 ・「音楽部」は吹奏楽の指導を通して子どもたちの音楽的感性を伸ばしています。 ・「創作童話部」は童話集「ふるさとの風」を年間3回発行しています。これまでに132号を発行しました。 ・そのほか「児童文化講座」の開催、機関誌の発行、児童詩集の発行、民話の取材と出版なども行っています。
-
金沢市アートホール
金沢市アートホールは、“豊かで調和のとれた音を響かせる”という考え方を基本に設計されたシューボックス型のホールです。 ピアノやヴァイオリン等の演奏会や学会、講演会など多目的にご利用いただけます。
-
菅原山 崇禅寺
菅原山 崇禅寺は、金沢市にある曹洞宗の寺院のひとつです。 拝観は本堂など伽藍内可能で、無料となっております。 御朱印がございます。 詳しくはホームページをご覧ください。
-
二俣 紙すきの里まつり
「二俣紙すきの里まつり」は本年中止となりました。
-
内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」
内灘町の歴史や資料、凧や文化財を展示している施設、歴史民俗資料館「風と砂の館」。 第一から第四まで分かれた展示室は、粟ヶ崎遊園コーナー・内灘闘争コーナー・凧コーナー・内灘の民俗と歴史コーナーと、内容盛りだくさん。 内灘の歴史に関する映像もお楽しみいただけます。 内灘闘争(10分)粟ヶ崎遊園(7分)河北潟(7分) 隣接の茶室「惜亭」の利用見学も出来ます。 (茶室のご利用は事前お申込み別途使用料が必要です) 毎日、館内ガイドも行っております。ご希望のお客様は事前お申し込みをお願いいたします。 団体のお客様は、事前のお申し込みをお願いいたします。 〜団体のお客様へ〜 婦人会、教育機関などの遠足など団体のお客様も歓迎しております。(要事前予約) ~博物館実習について~ 当館では、学芸員資格取得を目指す大学生の皆さんを対象に、 博物館実習(実務実習・見学実習)の受入れを行っています。 実習期間10日間程度、実習日は無料です。 詳細につきましてはお電話願います。
-
圓通山 松山寺
圓通山 松山寺は、金沢市にある曹洞宗の寺院のひとつです。 詳しくはホームページをご覧ください。
-
金沢港 釣り船 兼六丸
釣船40年以上のベテラン船頭が漁場に案内して根魚やヒラメ、夏は赤イカなど、季節折々の魚を皆さんに楽しく釣ってもらう為に日々努力しております。 皆さんも一度釣りに来てみませんか? 釣った魚も食べて見るとビックリする位新鮮さが分かると思います。